唐津市の神社・お寺情報

湊疫神宮のアクセス・駐車場情報|唐津市湊

湊疫神宮

佐賀県唐津市湊にある湊疫神宮(やくじんさん)では、石に息をかけて投げつけることで厄払いする「厄割玉」を体験できます。

無料駐車場を整備しているため、車で気軽に訪問可能。唐津市重要文化財に指定されている、肥前鳥居と狛犬を見られるのもこちらの神社です。呼子方面への観光をお考えなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

≫Googleマップはこちら

取材:末次 悠 取材日:2022年1月17日

湊疫神宮の詳細・アクセス情報

湊疫神宮の詳細情報と、自動車・バス・列車でのアクセスについてまとめます。

住所〒847-0133 佐賀県唐津市湊町950−1
電話番号0955-79-0216
営業時間7時~19時
定休日なし
所用時間約15分
料金・御朱印お賽銭・いただけます(初穂料300円)
駐車場あり(無料)
公式サイトhttps://minatoyakujin.com/
Instagram検索#湊疫神宮

自動車でのアクセス

福岡市・唐津市方面からお越しの場合、国道204号線をカーナビに従ってやや鋭角に左折。車1台分ほどの細い道を300mほど直進すると、「湊疫神宮」の看板とともに駐車場が見えます。周辺状況には十分にご注意ください。

呼子方面からは、国道382号線を唐津方面へ進み、カーナビに従って右折。車1台分ほどの細い道を300mほど直進すると、「湊疫神宮」の看板とともに駐車場が見えます。

入口がわかりにくいので、カーナビや地図アプリルートを設定しておきましょう

  • 佐賀市街地から国道34号線・国道203号線経由で約1時間25分
  • 唐津市街地から国道204号・国道382号経由で約21分
  • 西九州道・唐津ICから国道258号・国道204号線経由で約25分
  • 福岡市街地から今宿道路・西九州道経由で約1時間15分

バス・列車でのアクセス

バス:昭和バス「港」から徒歩約7分。湊・呼子線(唐津バスセンター~呼子)を利用します。唐津駅や西唐津駅・七ツ釜からアクセス可能。(昭和バス時刻表

列車:最寄りのJR西唐津駅から徒歩2時間7分かかる計算です。現実的ではないので、上記の昭和バス湊・呼子線を利用しましょう。(JR西唐津駅の時刻表

湊疫神宮の駐車場・トイレ

湊疫神宮の参拝者用駐車場です。鳥居のすぐ隣にあるので、駐車場所に迷うことはありません。

周辺道路はやや狭いので、ゆずり合いの心をもって安全運転を心がけましょう。

湊疫神宮のトイレ情報

トイレは駐車場の敷地内、神社と反対方向に設置しています。写真のように、男性用小便器は外から見える設計でした。

男女別トイレなし
多目的トイレなし
トイレットペーパーの設置(取材日時点)あり
ウォシュレットの設置なし
清潔感(5段階・独断での評価)

※清潔感については、編集者の独断と偏見で評価しています。5は大型ショッピングセンター並み。虫が多い場合は2以下となります。

湊疫神宮の厄割玉・由来と祭日・御朱印について

湊疫神宮では「厄割玉」という厄落としを初穂料300円で行えます。

厄玉に息を吹きかけることで災いや厄をうつし、境内の厄割石に打ちつけ、災いや厄を祓い静めるというもの。ただし、宮司さんがいらっしゃらない日もあるのでご了承ください。

湊疫神宮の由緒は公式ホームページを参照しました。

その昔、この里にて疫病が流行り

その病を治めようと村人参集い

お祭り(祈願)したところ、

たちまち病も治った古事により疫病、

厄を祓う神として崇められ疫病を治めたことから、
疫(やく)と読み

今なお湊疫神宮(やくじんさん)として崇敬されている。

https://minatoyakujin.com/yuisyo.htmlより引用

毎年2月11日の建国記念日には「灰振り祭り」を開催。郵送祈願も行っているとのことで、気になる人はチェックしてみてくださいね。

【関連】灰振り祭り・郵送祈願

御朱印について

湊疫神宮では境内左側の社務所で御朱印をいただけます。

初穂料は300円でした。なお社務所が閉まっているときもあります。特に平日はお気をつけください。

※情報が違っていたらお問い合わせページからご連絡ください。

湊疫神宮の景観・見どころ・ギャラリー

湊疫神宮

駐車場からすぐの場所にある鳥居をくぐります。

比較的新しい狛犬を発見。

手水舎は本殿向かって左側にございました。

八坂神社の肥前鳥居と狛犬(唐津市重要文化財)

本殿前には慶長二年(西暦1597年)に作られたとされる、肥前鳥居と狛犬の姿も。肥前石工技術で作られた鳥居は、2.04mと小ぶりなのも特徴です。

一般的な狛犬とは違う表情で、当時のユーモアを感じますね。

この肥前鳥居と狛犬は、唐津を含む肥前地域一帯に特徴的な石造物で、肥前石工技術の発展を知る上で貴重なものです。

鳥居は、笠木の長さ2.1m、高さ2.04mで、肥前鳥居の中では小ぶりです。石質は玄武岩で、柱は玄武岩の二本継ぎでできています。右柱の上部に慶長二年(1597)の寄進銘があります。

 また、狛犬一対は高さ93~94㎝、同じく玄武岩でつくられており、鳥居と同時代に寄進されたものと考えられます。尾の様子にも古い様式を感じさせますが、その姿は素朴ながらユーモラスな感じも与え、狛犬の中でも貴重です。

https://minatoyakujin.com/yuisyo.htmlより引用

本殿のようす(ギャラリー)

港町の住宅街に鎮座する地域の神社。

肥前鳥居と狛犬など歴史ある建造物は残しつつ、本殿や社務所はきれいに建て替えられています。地域の方々から、大切にされているようすがうかがえますね。

以上、佐賀県唐津市にある湊疫神宮の現地レポでした!

湊疫神宮周辺の観光スポット・ランチ・宿

湊疫神宮周辺の観光スポットやグルメ情報を集めてみました。

ぜひお気に入りの場所を見つけてみましょう!

周辺の観光スポット

さがなら!編集部で取材した、周辺のおすすめ観光スポットを掲載します。お出かけの参考にぜひチェックしてみてください◎

・七ツ釜

湊の立神岩(車で5分・徒歩10分):最大高さ40mもの巨石が複数立ち並ぶ様子を間近で見学できる展望スポット。荒波が発生しやすいことから、サーファーにも人気です。玄界灘を見渡せる展望台も要チェック。無料駐車場・トイレあり。

湊の立神岩
湊の立神岩のアクセス・駐車場情報|唐津市 佐賀県唐津市にある湊の立神岩(みなとのたてがみいわ)では、複数の巨石がそびえたっている様子を間近で見物できます。また、近くの海...

周辺のランチ・カフェ・レストラン情報

(随時更新します)

周辺の温泉・旅館・ホテル情報

(随時更新します)

ABOUT ME
末次 悠
佐賀県唐津市生まれ。会社員を辞めて自転車で旅に出たのち、山口県・大分県・和歌山県にご縁があり、各地を転々としつつ佐賀へ帰還。都会・田舎問わず、街歩きが大好きです!